- 初級
- スケジューリング


業界用語大全
「業界用語」の一覧
- 初級
- スケジューリング
時間が押すってよく言いますが、どういう意味ですか?
イベントなどで使う場合は、当初の予定時刻より、開始が遅れることを意味します。
「5分ほど押しているので、出番は○時頃になります」
といったよう...
- 上級
- 機材
ピンスポって何のことでしょうか?
ピンスポとは?
照明の用語で、ピンポイントに演者に当てる照明のことです。
ピンスポの語源
ピンスポット照明(ピンスポットライト)と呼...
- 初級
- スケジューリング
通しリハって何ですか?
通しリハとは?
本番と同じステージで、同じ進行手順で、最後まで全体を通して行うリハーサル(予行練習)のことを通しリハと言います。
衣装やメイクは本...
- 上級
- 音響
会場に音響の確認をしていたら混信がどうとか言われました。どういうことですか?
無線マイクを複数使用する際に、使用するチャンネル(周波数)をそれぞれのマイクごとに変える必要があります。
この周波数が重なって、不具合が出てしまう事...
- 中級
- ネタ用語
客上げって何のことでしょうか?
客上げとは?
大道芸やマジックなどの演出のひとつで、パフォーマーがお客様の中からお手伝いをお願いして、ステージ上に上がっていただくことです。
特に...
- 上級
- 舞台
客電って何のことでしょうか?
客電とは?
舞台などにおける、ステージ上の照明に対して、観客席側の照明のことを「客電」と言います。
客席の電気…略して客電。そのままです!
一般...
- 初級
- 隠語
てっぺんって何のことでしょうか?
てっぺんとは?
深夜0時のことを示しています。
正午ではなく、翌日になる時間のことです。
どちらかといえば主に深夜の仕事が多いテレビやアニメなど...
- 初級
- 舞台
影アナってなんのことでしょうか?
影アナとは?
正式には影アナウンスと言い、影ナレーション(影ナレ)とも言います。
ともに同じ意味の言葉ですが、「影」でアナウンスする。「影」でナレ...
- 初級
- スケジューリング
前乗りってなんですか?
出演者が、前日に現場に入ることです。
「始発でも間に合わないから、前乗りが必要です」
などと使用します。
反対に、イベント終了後その日の...
Loading...
フリーワードで用語を
検索してみよう!
音響すべて見る
舞台すべて見る
機材すべて見る
- 初級 動線って何のことでしょうか?
- 中級 道具調べって何のことでしょうか?
- 中級 混対って何のことでしょうか?
続きを読む