モバイルメニュー開お問い合わせ・お見積り
風船
お気軽にご相談ください!TEL:0120-961-073(受付時間 平日 9:00~18:00)土日・時間外はこちら080-3673-0417
 
日本全国のイベントにパフォーマーを派遣します!

業界用語大全

あなたはいくつ分かる!?業界用語大全

「業界用語」の一覧

  • 中級
  • スケジューリング

現調って何のことでしょうか?

現調とは? 現地調査の略で、イベント開催日より前に、会場をチェックしておくことです。 音響の確認や、会場の設備の調査等当日のトラブルを回避すること...

続きを読む

  • 中級
  • スケジューリング

場当たりって何のことでしょうか?

場当たりとは? 簡単に言えばリハーサル形態のひとつです。 イベントの業界用語というわけではなく、かなり広く用いられますし、業界によっても使われ方が...

続きを読む

  • 初級
  • スケジューリング

ロケハンって何のことでしょうか?

ロケハンとは? ロケ開催日当日までに、ロケ先の調査(ロケ場所探し、下見、確保、カメラアングル等の確認)に行くことです。 イベント業界ではあまり使用...

続きを読む

  • 中級
  • スケジューリング

オンタイムって何のことでしょうか?

オンタイムとは? 出番を予定していた時間に、予定通り始めることを言います。 オンタイムの語源 語源というほど大げさなものではありませんが...

続きを読む

  • 初級
  • 隠語

とっぱらいってなんですか?

出演者の出演料を、その場、その日に現金で支払うことです。「当日払い」の略という説が有力です。 昔は、すぐに出演料が手に入るということで、演者からも喜...

続きを読む

  • 上級
  • 機材

屋外イベントなどで言われるジェネって何のことでしょうか?

ジェネとは? 野外イベントなどで「ジェネ」という言葉を聞くことがあります。 ジェネって何? 実はこれ、発電機のことなんです。 夏祭りの屋台やイ...

続きを読む

  • 初級
  • ブッキング

「センザイ資料」って何のことでしょうか?

センザイ資料とは? 漢字では「宣材資料」と書き、「宣材」は「宣伝材料」の略です。 宣伝の材料になる資料・・すなわち、プロフィール資料のことです。 ...

続きを読む

  • 初級
  • スケジューリング

後帰りって何ですか?

ずばり前乗りの反対です。 出番の終了時間が遅い時間で、終電がない場合は、現地に宿泊し、次の日の朝帰ることです。...

続きを読む

  • 中級
  • ブッキング

グロスって何のことでしょうか?

グロスとは? ここでは口紅の説明ではありません! ビジネス用語でも使われますので、特にイベント用語というわけではありませんが、諸々の費用をまとめて...

続きを読む

  • 上級
  • スケジューリング

バラすってどういう意味でしょうか?

簡単に言えばスケジュールをキャンセルすることを言います。 一点、特徴としてキャンセルと区別して使います。 基本的にキャンセルというと、正式に決...

続きを読む

Loading...

音響すべて見る

舞台すべて見る

機材すべて見る

 
▲ページトップへ