モバイルメニュー開お問い合わせ・お見積り
風船
お気軽にご相談ください!TEL:0120-961-073(受付時間 平日 9:00~18:00)土日・時間外はこちら080-3673-0417
 
日本全国のイベントにパフォーマーを派遣します!

業界用語大全

あなたはいくつ分かる!?業界用語大全

「業界用語」の一覧

  • 中級
  • ブッキング

トラって何のことでしょうか?

トラとは? ここでは、動物の虎のことではありません! 撮影やイベントの業界で舞台用語としてよく使われている言葉になりますが、みなさんも比較的聞き慣...

続きを読む

  • 中級
  • 舞台

降りるって何のことでしょうか?

降りるとは? 「降りる」という言葉は、テレビ・イベント・演劇などの業界でよく使われている言葉になり、使用場面としては数多くある言葉になります。 ...

続きを読む

  • 上級
  • 音響

音響の用語で、追い込むって何のことでしょうか?

追い込むとは? 通常「追い込む」という用語は、 ・ビジネスの場面では…締め切り等仕事のペースをあげること。これは学生の試験前のテスト勉強なんかにも...

続きを読む

  • 中級
  • 音響

舞台や音響の用語で、生かす・殺すって何のことでしょうか?

生かす・殺すとは? 器材のスイッチのON/OFFのことです。 特にマイクの電源のON/OFFを指すことが多く、「生かす」は「ONにする」、「殺す」...

続きを読む

  • 初級
  • 機材

動線って何のことでしょうか?

動線とは? 人の移動や行動を追ったものという意味で、既に存在する施設やウェブメディアなどを人がどう動いているかを知るための概念です。 イベントで言...

続きを読む

  • 上級
  • 舞台

SEって何のことでしょうか?

SEとは? IT業界でSEと言ったら、「システムエンジニア」ですよね。 この言葉は一般でもかなり広く認知されつつある言葉のように思います。 ただ...

続きを読む

  • 初級
  • 舞台

特殊効果って何のことでしょうか?

特殊効果とは? 省略して「特効(とっこう)」と呼ばれることもあり、映画やテレビの撮影などで用いられる、人為的・機械的に実際にはありえない演出を作り出...

続きを読む

  • 中級
  • 舞台

見切れるって何のことでしょうか?

見切れるとは? 元々は演劇やテレビの業界用語で、裏方などの見えてはいけないものが見えていたり映っていたりすることを表しています。 つまりは放送事故...

続きを読む

  • 上級
  • 音響

音先って何のことでしょうか?

音先とは? 登場方法のひとつです。 「おとさき・おとせん」と読み、曲が始まってから(音が先に流れてから)ステージに上がることを言います。 イベン...

続きを読む

  • 上級
  • 音響

ころがしって何のことでしょうか?

ころがしとは? 通常のホールでやるライブ等はステージも大きく演出効果もあり、各プレーヤー(演奏者やアーティスト)が生音でバランスを取るのが難しいです...

続きを読む

Loading...

音響すべて見る

舞台すべて見る

機材すべて見る

 
▲ページトップへ